雇用関係の助成金に関する無料提案及び申請サポートのご案内

 当事務所では、厚生労働省管轄の雇用関係の助成金に関する無料提案と申請サポートを承っております。

 助成金はたとえ要件に該当していたとしても、決められた期限内に適切に申請を行わなければ受給することはできません。したがって、本来であれば申請できたはずの助成金が、知らなかったがために申請できなかったというケースもしばしば見受けられます。

 当事務所では、対面形式でヒアリングを行いまして、事業所の採用戦略や人材育成戦略等の経営状況を伺ったうえで活用できそうな助成金の無料提案を行っております。従業員の採用、待遇改善、キャリアアップ等をご検討の事業所は、「お問い合わせフォーム」からご相談下さい。なお、従業員の採用やキャリアアップ等の具体的な取組みを実施した後では申請できない場合もありますので、具体的な取組み前の早い段階でのご相談を推奨しております。

 「お問い合わせフォーム」はこちら。→ お問い合わせ

※当事務所からの助成金の無料提案サービスは、あくまで提案を行うのみであり、助成金の申請サポート契約を前提とするものではありません。
申請サポートをご希望の場合は、下記の申請サポートに関する内容をご確認のうえ、「お問い合わせフォーム」からご依頼下さい。


■主な助成金内容

「従業員の採用
 ハローワーク等を通じて、母子家庭の母や60歳以上の高齢者を採用した場合に助成されます。
     助成額  週の所定労働時間30時間以上  60万円
           週の所定労働時間20時間以上30時間未満  40万円



「従業員の賃金アップ」
 賃金規程の定めに則って、一定の範囲の従業員の賃金を3%以上アップした場合に助成されます。
     助成額  3%以上5%未満  5万円(1人あたり)
          5%以上  6万5千円(1人あたり)



「パート従業員を正社員に転換」
 就業規則の定めに則って、パート従業員を正社員に転換した場合に助成されます。
     助成額  有期契約パート従業員から正社員  57万円
           無期契約パート従業員から正社員  28万5千円


※助成金はそれぞれのコースごとに必要な申請書類や支給要件等が細かく定められています。詳細は別途ご確認下さい。


■申請サポート料金

 助成金の申請には就業規則、労働契約書、出勤簿、賃金台帳等、労務管理に関する書類について所定の要件を満たした形式で提出する必要があり、形式に不備があれば労働局に受理されません。また提出書類が膨大になり、申請準備が煩雑になることもしばしばあります。さらには、労務管理が適正でない事業所においては、労働基準法や最低賃金法等の違反行為が発覚する場合もあります。

 当事務所では、事業所が助成金の申請を適正に、スムーズに行えるように申請サポートを行っております。助成金の申請サポート料金は下記のとおりです。なお、初回の申請につきましては、労務管理に関する書類の適正確認や整備等を含めた金額となっております。

 初回  助成額の30% (労務管理に関する書類の適正確認や整備等を含む)
 2回目以降  助成額の25%

※助成金は事業所の管轄労働局が審査を行い支給決定がなされます。当事務所の申請サポートサービスは助成金の受給を確約するものではありません。

※助成金の内容、労務管理の状態、事業所のご意向、その他の事情によってはお引き受けしかねる場合もございます。あらかじめご了承下さい。

 申請サポートをご希望の場合は、上記の申請サポートに関する内容をご確認のうえ、「お問い合わせフォーム」からご依頼下さい。

「お問い合わせフォーム」はこちら。→ お問い合わせ



■クライアント様割引料金

  経理業務または労務業務をご契約いただいておりますクライアント様につきましては、下記の割引を適用した申請サポート料金になります。

   経理業務または労務業務のいずれかとご契約いただいている場合
   通常の申請サポート料金から10%割引

   経理業務および労務業務の両方とご契約いただいている場合
   通常の申請サポート料金から20%割引